使えない!(…と思った) View+Suicaカード

 このblogには、非難とか不愉快なことは書かないと決めている。 でも、これは(きっと)私一人の問題ではなく、同じ条件に当てはまる人もいる?と考え、敢えて書く。
※ただ、(たぶん)JR東日本管内限定。View+Suicaカードで、Suicaにチャージ(入金)をしている、(ふたたびたぶん?!)Suica定期券ではない人 に限る。   (それ以外のかたは、読まなくて結構です(^o^)) 
 JR東日本は、いわゆるクレジットのViewカードがあり、いままで便利に使わせていただいていた。 “定期券を持たない”私の場合、以前乗車する際にはIO(イオ)カードを使っていたが、「同カードは使えなくなる」というのと、(確か)キャンペーンをしていたので、View+Suicaカードに変更した(下記掲載写真・上)。
 Viewカードは年に数回しか使わなくなったが、Suicaは何度もチャージし、JRの乗り降りに便利に使ってきた。

 SuicaでJR改札を通ると残額が表示される。残りが数100円になっていたので、5月のある日、10,000円チャージした。 これでしばらく安心…と思っていた矢先、Viewカードセンターから書留郵便が届いた。
 そこには“有効期限の新しい”View+Suicaカードが入っていた。 そこまでは、他のクレジットカードとなんら変わりがないので、おっけい!  しかし、同封されていた手紙を見て、愕然! 【旧カードにチャージしてあるSuica残額は、新カードに引き継ぎできませんので、JR東日本駅構内にあるView ALTTEで退会手続きをし、残額の払い戻しをして下さい。(残額分の現金が出てくる)】と書いてあるのだ。同じカードの同じ会社なのに、なぜそのくらいのことができないのだろう?驚いた! でもまぁ〜システムが追いついていないのかな?と思い、【端末操作手順(画像)付き】のその紙をバッグにしまい、出かけたつど、駅でView ALTTE⇒JR東日本:ビューカード>ATM「ビューアルッテ」 を探してはカードを入れ、画面に表示されている「退会手続き」を押してみた。

 ところが!私の行った 横浜駅新宿駅、東京駅(北口も南口も)、どの端末でも『最初からやり直してください』の表示が出てカードが返される!のだ。  4回目、そばにあった『びゅうぷらざ』で尋ねてみたら、『ここでは取り扱いできません』との返事。
Suicaのチャージは券売機横の端末”で“可能”で、“返金は「みどりの窓口」”でできるのに(これも考えたら面倒だけど) ⇒http://www.jreast.co.jp/suica/use/charge/index.html
なまじViewカードなんか付けたせいで、なんでわざわざ改札や券売機から離れたATMに行かなきゃならない!し、“同じ名前の「びゅうぷらざ」”でも扱えないの?! 「ったく! 使えない!」と思ったのである。

 「チャージ残額の引継ぎもできなければ、端末には4ヶ所もはねられるし…Viewカードの解約を検討中!」と書いた(怒りの)手紙を同封して、「操作手順案内」に記載の通り、旧カードにハサミを入れて、ビューカードセンターに“郵送”した。

 新しく届いたView+Suicaカード(写真上)にチャージして、また次の有効期限で同じ目に遭うのもバカだし、本氣で解約すると決めたとき、また面倒だと思い新たに (預かり金500円を負担してでも)単純なSuicaを買ったのである(写真下)。  これなら有効期限はないので、安心して使える。

 Viewカードの有効期限(今年5月まで) に氣づかず、(10,000円も?!)チャージしてしまった私自身もイケナイのかもしれないけど、だいたいクレジットカードって、新しいカードが届いてはじめて、有効期限に氣づくものなんじゃないか? と、私は思う。

 JR東日本さんっ>>Suica残額の引継ぎができないのなら、View+Suicaカード会員には、有効期限が近づく数ヶ月前に 「まもなく有効期限が近づきますので、追加チャージはしないように(あるいは最小に)」などのハガキ一枚のお知らせ、 あるいはメールでも出すのが、せめてもの“民営サービス”なんじゃない?     って思うのですが…。

 ちなみに(ハサミを入れ返送したView+Suicaカード)残額(約10,000円)が、無事私の銀行口座に返金されたのを確認して、コレを書いた。あはっ(^o^)

 View+Suicaカードの(Suica)チャージをしている(定期券以外の)みなさま>>ご自分の(Viewカードの)有効期限をお確かめいただき、私と同じ面倒のないようお氣をつけ下さいませ。

 ついでに、私鉄+地下鉄には「パスネット」があり、バスには「バスカード」があるが、二つが一緒になった「パスモ」というカード(こちらもICカード)が、2007年3月にできるそうだ。⇒http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/sub_n_20051221a.html Suicaとの相互利用もできるようなので、やっと“一本化”して使える!ようになるのかな? なにはともあれ、なにもかも!(会社側の論理ではなく)“使う人の立場に立って”考えて欲しい と思う。