2020-01-01から1年間の記事一覧

冬至詣/はじめてのクエ鍋

最低氣温5℃前後/最高氣温15℃前後などというあたたかい日が続いていた今年の12月だったけれど、中旬を過ぎたあたりで一氣に-1.6℃~-2.2℃などという冷え込んだ日が、数日続いた。でも、それも1週間~10日ほどのことで、クリスマスあたりからまた、最高氣温が…

あっという間のひと月

このblogの更新は「月末月いち」にしているのだけれど、このひと月(10月末~11月末)は、やけに早い氣がした。なんにもしていないのに…(笑)。 この11月は暖かい日も多く、19日は、(練馬区)25℃の「夏日」になった。 でも、さすが「明日は12月」の今日は、最低…

秋から冬へ・・・

ハマスタ初観戦 夏日になった10/3(土) 今シーズン初のハマスタ観戦。 ガールズフェスティバルで、かわいいユニフォームをいただいた。(^-^) マスクをつけたままでの観戦は、それはそれは不便で、ザンネンながらベイスターズは負けてしまったけれど、イベント…

7人目の大姪/久しぶりに鎌倉/敬老の日のプレゼント/「高齢者」…になる。

9/9までは35℃の猛暑日が続いていたが、『暑さ寒さも彼岸まで』とはよく言ったもので、9/21には朝の氣温が20℃以下となり、最高氣温も30℃を下回るようになった。 「秋の長雨」もあって、寒いと感じる日もあったけれど、9/28に久しぶりに朝陽と青空が見え、「秋…

遅く来た酷暑の夏

雨続きだった7月が終わり、8月は、1日の(最高気温)32℃からスタート。 5日には35℃の猛暑日になり、11日には、なんと!39℃! 15日は37.7℃など、ざっと数えただけでも、猛暑日は5日以上あるという、酷暑の8月になった(ただし、練馬区)。 【夏にマスクをしてい…

“雨だらけ”の7月

新型コロナは収まるどころが、連日ほぼ増え続け、今日(7/31)の東京の感染者数は、ついに400人を超えた。今年の春頃には「早くワクチンができれば良いねぇ~」などと話し、すぐにでもできるのだと思っていたのだが、とんでもなかった。 そして、今年の梅雨が…

【ハーフタイムデー】を知る。

一年の半分が終わる今日=6月30日が『ハーフタイムデー』といわれることを、はじめて知る。 ググってみれば、【ただし、この日は平年365日の181日目に当たり、残り184日で「一年の真ん中の日」ではない。一年のちょうど真ん中の日は7月2日であり、この日は「…

『当たり前』が戻らない5月が終わる。-コロナ事変2020-

「緊急事態宣言」こそ解除されたものの、「東京の感染者ゼロ」という日はなく、 治療薬も、まだないままに、商業施設などが次々と再開されている。(首都圏の各自治体で、かなり違いあり) 「良いのかしら?」感が強い。【第2波】が来ないよう、祈るしかない…

不自由な4月が終わる

「新型コロナウィルス」が世界中で猛威をふるい、日本でも有名人が亡くなられたり、感染者が毎日増加し続けたり、閉店を余儀なくされるお店があったり、、、。 「外出自粛」「買い物は3日に1回」など、人々が不自由な生活を強いられた4月が、今日で終わる…

満開のさくらに雪

前日(3/28)は、夏日に届こうかという、(練馬区の)最高氣温は24.6℃! 翌3/29、「関東で雪になるかも?」と予報されていたのだが、降らないのでは?という大方の予想を裏切り(?) 朝から降り出した雪が9時頃にはうっすら積もり、 大粒の雪になった午後1時過ぎに…

さくら2020

たいへんな年になったけれど、さくらは撮っておかなければ、ね。近所だけど。 オリンピックが延期になり、有名人、スポーツ選手にも「新型コロナ感染」が判明し、今週末(3月最終土-日)には「外出自粛要請」が出た影響か、昨日は、いつも行くスーパーが混んで…

目黒川のさくら

こんな時だから…と、昨日(3/23)、出かけたついでに足をのばして、いつも大混雑するさくらの名所「目黒川」に、“はじめて” 行ってきた。 想像していたより、はるかに多くのさくらがあったけれど、満開には、まだまだ。 さらに「晴れ予報」がハズレ、午前中、…

たいへんな年-2020年-

中国・武漢で多くの人が「新型コロナウィルス」に感染、、、までは、まさに「対岸」のことだったけれど、ダイヤモンドプリンセスの乗客感染~2週間船内待機、そして、国内でも感染者、さらに、亡くなったかたも居て、その災禍はどんどんと拡がり、在宅勤務、…

月島で一献

2020年2月12日(水) 今年はじめてのNPO MUG「安松マイツール教室」が『月島区民館』であり、終了後の懇親会は、恒例の『のみた家三平』。 ポテトサラダ 〆サバ、タコ、イカ刺し 三平コロッケ 鶏のから揚げ お新香 塩焼きそば 今回も、とぉ~っても、おいしく…

♪大満足♪ ミートカフェ

昨日(1/26(日))、「横浜にぎわい座」に(女性講談師の講談を聞きに)行く前のランチは、『The Meet Cafe Ojima(ミートカフェ オジマ)』大正12年創業の老舗「尾島商店」が本店隣にオープンさせた肉カフェ。 以下、どれもこれもおいしくいただいた、大満足のメニ…

大満足♪の初焼肉

昨日のランチは、新宿の『明月館』。小田急ハルク裏のこの通り(旧青梅街道)は、たびたび通っていて、地下のイタリアンのお店(写真に写る石組みの入り口)には行ったことがあったのだけれど、ここが焼肉店だとは、ネットで知るまでわからなかった(笑)。 なんと…

啓翁桜

冷たい雨降る今日、ひと足お先の春が到着。 開花は、これからかな?と思っていたけど、かわいいお花が数輪咲いていた。(^-^) muneさん ありがとうございます。(^-^)

第96回箱根駅伝 沿道応援

今年も、白門50会(中央大学・昭和50年卒OB会)に混ぜていただき、箱根駅伝の沿道応援(1/2往路5区・1/3復路6区)。 2004年からはじまり、17年目・16回目(2017年は、中大は本選出場ならず)。 昨年はロマンスカーで向かったけれど、今年は、練馬高野台にお住いの…