2019-01-01から1年間の記事一覧

喪中につき年末年始のご挨拶を失礼いたします。

本年8月25日、母(88歳)が逝去しました。よって、年末年始のご挨拶を失礼いたします。

12/7(土) NPO MUG忘年会 2019 in 横浜・野毛

NPO MUG恒例(毎年12月第一土曜日開催)の忘年会。 今年は、野毛。開催前オプションは、『横浜にぎわい座』で、毎月1~7日に行われている「横浜にぎわい寄席」を鑑賞。 ▼開演前、売店で買った「横濱馬車道あいすもなか」(笑) 16:30まで、芸を楽しんだ後…

『新国立競技場』完成

昨日、新・国立競技場とその周辺を撮ってきた。 「日本オリンピックミュージアム」もできていて、その周囲には、、、 国立競技場をバックに、五輪のマーク。 クーベルタン男爵の銅像。 1964年東京オリンピックの聖火台、があった。 昨日の時点では「まだ工事…

青砥のおいしいおそば屋さん

11月9日(土)「かつしかシンフォニーヒルズ」で開催された、あるコンサート(笑)に行くため、(たぶん人生初の)「青砥」へ。 開演前に腹ごしらえをしようと歩いていて、路地にあった「手打蕎麦」の看板を見つけて入ったお店が、とぉぉぉ~ってもおいしかったの…

おいしい厚揚げ 食べ納め

11月1日(金) NPO MUG「加奈美の“マイツールはじめて”教室」後の恒例懇親会『かずちゃん』で、毎回必ず食べている、おいしい「自家製厚揚げ」が、「お豆腐屋さん廃業」につき、メニューから消えると聞いて、名残り惜しく二度注文して食べ納め。 スーパーで買…

10月26日(土) 第96回箱根駅伝予選会応援

前日は、激しい雨が降ったけれど、明けた予選会当日は快晴。 昭和記念公園からは、富士山が見えた。\(^o^)/ 中央大学の箱根駅伝を応援して、これで “7回目” の予選会応援。 恒例のゴール手前に陣取り、撮影。中大のトップ3のみ掲載。 (中大)1位通過 森…

初さんま

「今秋、まだサンマを食べてないなぁ~」と思い、昨日「大戸屋」さんへ。 迷わず「生さんまの炭火焼定食」を注文。 「大根おろしたっぷり」が好きなので、「じゃこおろし(実物はしらすおろし(笑))」も追加し、ご飯は(絶対!)白米、おつゆは豚汁。 一心不乱に…

母 仏様になる。

母四十九日法要(10月20日(日)) 8月25日に亡くなった母の四十九日は、10月12日(土)だったのだが「台風19号直撃」予報だったので、10月20日(日)に延期。 先の予定では、子供(母にはひ孫)達の運動会と重なって出席できなかった2家族も、日延べしたこの日には来…

お買物券&消費税10%

プレミアム付き商品券(お買物券)の購入が今日からなので、早速行ってきた。 25,000円分のお買物券が20,000円で買えるけど、来年の2/29までに使いきらなきゃ、ね。 そして、今日から[消費税10%]。でも、今日の買い物は、すべて8%。[軽減税率対象]表示が…

あっという間に涼しくなる。

やはり、順を追って書くか。長くなるけど…(笑)。 その間、猛暑~台風~秋と変わる。 【8月28日通夜・29日告別式】 8月25日(日) 88歳で旅立った母の葬儀は、娘3人とその連れ合い2人、孫4人とその連れ合い、ひ孫6人のみで見送った。 (葬儀会場は「ソーレスト」…

8月25日(日) 母逝去

昨日、娘三人、孫・ひ孫に見守られながら、母が亡くなった。先月、88歳・米寿のお祝いをしたばかりだったけれど、よくがんばってくれて、穏やかな最期だった。 今週、家族葬で送り、施設に持ち込んだ荷物を片づける。

靴を履いて、自転車に乗る

雨が降らないでくれたおかげで、靴を履いて、自転車に乗って母のところに行くことにした。 まだ、骨折した以外の(負担がかかっていた)ところが痛いので、湿布薬を貼っている。右足は、靴下履き(笑)。 約40日ぶりの自転車。 乗る前は、ちょっとドキドキした…

整形外科を卒業

左足小指骨折から6週間。 その間、毎週金曜日にレントゲン~診察、行ける日には超音波をあててもらいに行き(当初は、ほぼ毎日)、今日やっと先生から「卒業」のお許しをいただいた。(^-^) 先週までは、骨の中に▼こんなふうに黒い影が見えたのだけど、一氣に…

今年も、さくらんぼ、うれしいな♪

今日、山形からさくらんぼが届く。 冷やすのを待ちきれずに、数粒、口にほおりこむと、甘くておいしいこと。(…と書いていても、ほっぺが喜んでいる) 毎年、ほんとうにありがとうございます。感謝です。(^-^)

6/5(水) 久しぶりのお寿司やさん

6/5(水) 月島に行って、荷物(在庫)整理で汗を流した後、新宿で用事を済ませ、前日から食べたいと思っていたお寿司やさんへ。行ったのは、新宿で古くからある『新宿栄寿司』西口店。 お刺身は、左から、鯒(こち)、赤貝、〆サバ、タコ、金目鯛 記念ボトル 大吟…

6/1(土) 月島で、おいし・楽し懇親会

6/1(土) [第12回NPO MUG総会]は、月島区民館での開催。 終了後の懇親会は、『のみた家三平』。 以下、昔話&言いたい放題(笑)で、楽しく・おいしくいただいたお料理。

5/23(木)仏滅 左足小指骨折

昨日(5/23)、「暑い日は、すいかだよねぇ~」などと言いながら写真を撮り、 このすいかを冷蔵庫に入れようとしたときに、 ▼「粒うに」の瓶が落下、左足小指を直撃した。 「ぃったぁ~(痛い)!」とうずくまり、しばらく動けなかったけれど、母のところ(施設)…

5月19日 はじめてキンコーズで印刷

NPO MUG総会の案内状を印刷するために、はじめて『kinko's』新宿南口店に行く。 (新宿南口・小田急サザンテラスの3階) 事前に調べて行ったので、データをUSBメモリに保存。セルフ印刷機で320枚のカラー印刷があっという間。 帰り道、以前から氣になっていた…

5月15日 (ご相伴)ハマスタ観戦 勝利

5/15(水) 「横浜市民招待」当選のご相伴にあずかり、ハマスタへ。 観戦前の腹ごしらえは『利久庵』 つきだしの海苔は美味。 板わさ そばがき 新じゃがとそら豆 「そばいなり」品切れで、そば海苔巻き この日は、前日(5/14)から3日間の「ブルーライトシリー…

5月14日 もんじゃ からの 中華そば

5/14(火) NPO MUGの監査はかんたんに切り上げ(笑)、計5名で、月島「麦」へ。 豆腐ステーキ アスパラベーコン 海鮮バター焼き 基本の「切りイカ・桜エビ」もんじゃ もんじゃ「麦スペシャル」 〆はいつも「明太子・そば・もち」 いつもの通り、おいしく&楽し…

最高氣温28.9℃の今日の夕空

全国的に暑く、西日本では30℃越えのところもあったそう。練馬区の最高氣温は、28.9℃ その今日の夕空

3/29 ハマスタ開幕戦 勝利♪

今年も、チケットをいただいたご相伴にあずかり、ハマスタ開幕戦観戦。 出かける前にスーパーに行ったら、鹿児島産のそら豆を売っていて、一瞬ためらったけれど、茹でで持参。 観戦前の腹ごしらえは、中華街の『景珍楼』 ピータン 牛モツのねぎ生姜和え 角煮…

母、施設へ転居~光が丘のさくら

3/26(火) 入院していた病院から、母が施設へ転居。 病院は、光が丘から大江戸線に乗って「新江古田」~徒歩5分の距離。 転居した施設は、わが家からチャリで約15分の距離。近くなって良かった。(^-^) 転居したその日のお昼ごはんは、「行事食」。予約をして…

久しぶりの「ふく」 そして「さくら」

3/8(金) SさんがYさんに感謝する「ふくの会」のご相伴にあずからせていただいた。久しぶりの「ふく」は、久しぶりの野毛『東屋』。 お通し ふく刺し もちろん(笑) ひれ酒 唐揚げ 白子焼き お鍋の具材 〆は雑炊 とぉぉぉ~~~っても、おいしくいただいた。…

菊名で、いつもの、おいし・楽し懇親会

3/1(金) NPO MUGの「マイツール教室」があり、菊名へ。 早く着いたので、駅前の「コロラド」で、レアチーズケーキ&ブレンドでひと息(お昼ごはんを食べそこねたので、おなかつなぎ(笑))。 [] 約2時間、わいわい楽しく学んだ後は、いつもの『かずちゃん』 []…

月島で、おいしい懇親会

2/13(水) NPO MUGの「マイツール教室」は、いつもの京橋会館でなく、はじめての「月島区民館」。 ご参加のみなさまに、バレンタインチョコのプレゼント。(^-^) 「マイツール困りごと相談」が、ひとつ解決した後は、『のみた家 三平』で懇親会。 以下、どれも…

うっすら雪景色

何日も前から「9日(土) 関東大雪」とニュースで騒ぎ、その積雪量「23区5cm」を見て笑っていた。最強寒波が来ていて、北海道では「最高氣温が、氷点下11℃」と言っているのに(笑)。 案の定、午前中にパラっと降っただけで、日中は空が明るくなったりもしていた…

冷たい雨の日、銀座にて

2月6日(水)、自宅を出た時には降っていなかった雨が、銀座に着いたら降っていた。 2時間ほどで用事が済み、外に出たら、冷たい雨がけっこう激しく降っていた。 銀座三越に一時避難(笑)、上階のレストランでランチをしようと思ったら、最低価格が2,000円! し…

東京駅で一献

2月4日(月)、友人と東京駅で合流。東京駅・八重洲北口から直結、「東京一番街」の2階に新しくできた「東京グルメゾン」内の『酒場 シナトラ』で一献。 時間があったので、その前に「明石焼き」をおなかに入れる(笑)。 なかなか良い感じの店内 うすはりグラ…

はてなblogにお引越し

長年(約15年)お世話になっていた「はてなダイアリー」のサービスが終了するというので、新しい「はてなblog」にお引越し。